投稿日:2013-01-06 Sun

6日、昨日は午後から大阪難病連の評議員会。会場は大阪府城東庁舎会議室、蒲生2丁目城東貨物線のそばにあります。
会議では、12月の活動報告と3月までの活動予定について提案され議論しました。
http://www15.ocn.ne.jp/~nanren72/
会議では、①大阪赤十字回会館への引っ越し(3/7予定)
②関西勉強会(1/20<日>「最近の難病対策の動向」「新たな難病対策について」(講師:厚労省疾病対策課長玉本尚子氏)
③役員研修会(1/22、城東庁舎会議室、講師 大阪保険医協会 渡辺氏)
④府民のつどい(2/24<日>13-16時 エルおおさか708号室 講師:JPA代表幹事伊藤たてお氏「大きく変わる難病い対策の全体像」)
⑤学習講演会と難病医療相談会(3/24<日>10:15-15:30 会場エルおおさか、講師:大阪保険医協会 渡辺征二氏)
など。
続きを読む >>
スポンサーサイト
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2012-11-13 Tue
13日午後、第5回和泉市立病院あり方検討会が和泉市役所で開催され、病院経営を「指定管理者制度が相応しい」とする答申をまとめることを決めました。委員から出された意見をふまえ答申文の構成や字句の修正を委員長に一任し会議を終えました。市立和泉診療所の来年度から指定管理者に経営委託することについては、現在、引き受けをめざす法人と市当局は調整中だと言われています。
和泉市役所 和泉市立病院あり方検討委員会のサイト
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/kikaku/byouinarikatakentouiinnkai/index.html
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2012-11-01 Thu

がん対策で、大阪府からのお知らせです。
関係者に周知下さるようにお願いいたします。
大阪府から患者会に届いた文書から
大阪府では、がんの予防、早期発見、医療の充実の3本柱の施策に取り組んでいますが、昨年4月の「大阪府がん対策推進条例」の施行を契機に、平成23年をがん対策元年と位置づけ、がん検診の受診率向上や、がん診療拠点病院の機能強化を図っています。
今後、府民の皆様と一体となって、総合的ながん対策を推進するため、がん患者や家族の皆様と、大阪府のがん対策に関する意見交換会を開催しますのでお知らせします。
11/13 がん対策基金事業について
11/21 第二期大阪府がん対策推進計画策定について
続きを読む >>
△ PAGE UP