fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
倉吉・穴鴨 墓参
ホテル宍道湖堀川端 珈琲館で松江 堀川端で 2日は、松江・宍道湖畔のホテルにつれあいと宿泊。3日、朝から散歩をかねて堀川沿いを散策。
 お昼前に山陰線普通列車で米子へ。米子から特急「まつかぜ」で倉吉へ向かいました。車窓からの大山は、列車が進むにつれて様相が変わります。今年は雪が多くあたりの低い山々にも雪がたくさん残っています。
 米子では、運転席の前方に伯耆富士。赤碕~倉吉の間では北壁がみえ溶岩ドームが崩れた荒々しい山様に変わります。
 倉吉駅でレンタカーを借りて、倉吉打吹公園西の市営墓地(祖母の姉)清掃墓参を済ませ、三朝町穴鴨の両親の墓参。このあたりでは3/25にも雪が積もったそうです。

続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

旅行 | 23:33:56 | Trackback(0) | Comments(0)
やっと約束が
伊良湖夕食バイキング 第一弾伊良湖 国民休暇村 24日午後、小平の長男のところにいる連れあいと豊橋で落ち合い、1泊小旅行を楽しみました。
 行き先は、伊良湖。
 午前中は、友の会の事務所で、郵便物の整理などを行い、14時30分に豊橋着。
 落ち合って、路線バスで17時前に伊良湖国民休暇村到着。あいにくと朝から雨で、気温も低く、バスは暖房もなく大変冷たい思いをしました。
 大浴場で熱い風呂に入ったのですが、後がしんどくなりました。肝臓がんの治療の影響でしょうか。

 夕食は、渥美半島の地物の野菜や魚料理のバイキングたっぷりいただき、部屋に帰ってから、私の今後の治療計画を説明しました。

続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

旅行 | 23:23:16 | Trackback(0) | Comments(2)
小平に
むすこのアパートは 息子がこの1月、3度目の就労チャレンジで小平に転居しました。
 つれあいとどんなところか様子をうかがいに行きました。
 米軍横田基地への軍用機の進入路の真下です。ジェット戦闘機や双発の大型ヘリコプターが真上を飛ぶとその騒音は大きく、報じられる沖縄の基地問題を思い起こされます。

続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

旅行 | 23:23:26 | Trackback(0) | Comments(0)
山陰海岸ジオパーク~応挙寺
豊岡市竹野 大浦湾山陰海岸ジオパーク 観光船かすみ丸から香住西港真言宗 大乗寺(応挙寺) たくさんの病気を抱えても元気なつれあいと肝・心疾患とごまかしごまかしつきあっている2人のドライブも2日目です。
 つれ合いは17時から仕事。それに間に合うように駆け巡りました。


テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

旅行 | 22:58:29 | Trackback(0) | Comments(0)
つれ合いとドライブ
餘部鉄橋御崎 集落餘部小学校御崎分校近畿自然歩道餘部 御崎灯台御崎バス停で 月に一度、二人で過ごす日をつくると正月に約束し、8月は墓参りでした。
 9月こそ、サービスをしようと2人で香住方面に出かけました。
 写真は、餘部鉄橋、御崎(5枚)。


テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

旅行 | 23:20:22 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ