投稿日:2011-04-03 Sun



お昼前に山陰線普通列車で米子へ。米子から特急「まつかぜ」で倉吉へ向かいました。車窓からの大山は、列車が進むにつれて様相が変わります。今年は雪が多くあたりの低い山々にも雪がたくさん残っています。
米子では、運転席の前方に伯耆富士。赤碕~倉吉の間では北壁がみえ溶岩ドームが崩れた荒々しい山様に変わります。
倉吉駅でレンタカーを借りて、倉吉打吹公園西の市営墓地(祖母の姉)清掃墓参を済ませ、三朝町穴鴨の両親の墓参。このあたりでは3/25にも雪が積もったそうです。
続きを読む >>
スポンサーサイト
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2010-03-24 Wed



行き先は、伊良湖。
午前中は、友の会の事務所で、郵便物の整理などを行い、14時30分に豊橋着。
落ち合って、路線バスで17時前に伊良湖国民休暇村到着。あいにくと朝から雨で、気温も低く、バスは暖房もなく大変冷たい思いをしました。
大浴場で熱い風呂に入ったのですが、後がしんどくなりました。肝臓がんの治療の影響でしょうか。
夕食は、渥美半島の地物の野菜や魚料理のバイキングたっぷりいただき、部屋に帰ってから、私の今後の治療計画を説明しました。
続きを読む >>
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2010-01-06 Wed

つれあいとどんなところか様子をうかがいに行きました。
米軍横田基地への軍用機の進入路の真下です。ジェット戦闘機や双発の大型ヘリコプターが真上を飛ぶとその騒音は大きく、報じられる沖縄の基地問題を思い起こされます。
続きを読む >>
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2009-09-03 Thu




つれ合いは17時から仕事。それに間に合うように駆け巡りました。
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2009-09-02 Wed






9月こそ、サービスをしようと2人で香住方面に出かけました。
写真は、餘部鉄橋、御崎(5枚)。
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
△ PAGE UP