投稿日:2017-11-26 Sun


ごん太と散歩し、つれあいと会合に出て昼食は外食。
私は40年前結成に関わった山登りの会の周年パーティに参加しました。
当時高校生だったFさん、保健所分会長だったHさん、電話局職員だったBさん等など、懐かしい方々と歓談しました。


■NHKニュースから
任期満了に伴う大阪・岸和田市の市長選挙は11月26日投票が行われ、現職の信貴芳則氏が2回目の当選を果たしました。
岸和田市長選挙の開票結果です。
信貴芳則、無所属・現。当選。3万1831票。
西田武史、無所属、新。1万7745票。
吉野富博、無所属、新。4394票。
現職の信貴氏が、自民党の推薦を受けた西田氏らを破って2回目の当選を果たしました。
スポンサーサイト
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2017-11-19 Sun
11/2に受けた人間ドックの報告書が届きました
。内容はショックなことばかりです。
・聴力「要精検」
・尿検査「軽度異常(白血球+、細菌3+)
・腎機能「要経過観察」
・尿酸「要治療」
・便潜血「要精検:2日目+」
・胸部X線「軽度異常(大動脈蛇行)」
・上部消化管(胃カメラ)「胃底部ポリープ:生検有り」
・頭部MRI「軽度異常:軽度の慢性虚血性変化」
・腹部超音波検査「治療中、肝SOLの疑い、脂肪肝、前立腺肥大」
・腫瘍マーカー「異常なし(CEA、CA19-9、PSA)」
と言うような結果でした。指示は、「要精検=内科耳鼻科の受診」「要治療=内科受診」「生活習慣を見直すこと」とあります。
・治療中:糖尿病、高血圧、肝炎等
エコー検査の結果についての指示はありませんが、11月末、3か月ごとの肝がん画像検査の時期です。今度はMRIを受けて、肝臓専門医に相談しようと思います。
とりあえず、来週早々にもかかりつけのクリニックにこの結果を持参し、今後の対処法を相談してみます。
受診や検査で忙しくなります。
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
投稿日:2017-11-02 Thu

2日8:20和泉市立病院で人間ドックの受付を終えました。
採血、検尿、胸部レントゲン(肺がんなど)、心電図、腹部超音波検査、頭部MRI、胃カメラなどを受けました。
脳ドック、大きな異常なし。
肺、異常なし。
肝がん、ありそうだとのことです。腹部エコー、女性技師さんが丁寧に検査、年配の技師さんに代わってみてくれました。二人で相当時間をかけ、5番、6番の裏かなと確認を取りながら検査が進められました。
検尿、眼底検査を終えて、胃カメラ検査までの待ち時間にドクターによる診察と説明。前立腺肥大と脂肪肝、肝と脾臓の腫れがあり、肝がんも5、6番あたりにあるようだ。腎臓、膵臓に異常は認められないと説明されました。
今日の検尿は異常なしでした。
待合で胃カメラ検査を待っています。
続きを読む >>
テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体
△ PAGE UP