fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
和泉市立病院 がん関連市民公開講座 12月分
和泉市立病院 公開講座12月
和泉市立病院 市民公開講座  2017年12月分

医療講演会のパンフレットはこちらから確認いただけます

 ・12/1 「肝臓がんについて」

 ・12/6 「前立腺がんについて」

 ・14/13 「肺がんを疑ったら受けるべき検査」

 ・12/14 「肺がんの手術について」

 ・12/15 「早期胃がんとピロリ菌の話」

 ※詳細は市立病院のサイトをご覧ください。こちら!


スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:心と身体

患者支援・情報提供 | 22:56:28 | Trackback(0) | Comments(0)
 肝臓学会「C型肝炎治療ガイドライン(第3版)」を公表
ごん太
 C型肝炎治療でダクラタスビル・アスナプレビルが発売され、日本肝臓学会は9月にC型肝炎治療ガイドラインが改定されました。その使用及び対象症例の選択には高度の専門性が必要となります。肝臓学会ではさらに改訂、「C型肝炎治療ガイドライン(第3版)」を公表しました。  
 http://www.jsh.or.jp/medical/guidelines/jsh_guidlines/


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者支援・情報提供 | 23:32:17 | Trackback(0) | Comments(0)
地域連携の働き手は医学教育になじまないのか
7/29 公開講座「~がんの征圧に必要な人材の養成:予防・検診から診断・治療まで~
 29日午後、大阪大学中之島センターで開催された文部科学省がんプロフェッショナル養成講座・公開講座を聴講しました。
 がんの検診・予防から診断・治療・患者家族支援までを医師・看護師・薬剤師・検査技師・医療物理士など様々な職種の関わりを、食道がんを患った50歳代の男性(サラリーマン)をモデルに、ディスカッション(キャンサーボード)するというスタイルで示されました。
 大変参考になった公開講座でした。



続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

患者支援・情報提供 | 23:25:18 | Trackback(0) | Comments(0)
地域連携と相談支援、肝がん治療ガイドライン見直しへ
堂島川
 26日、臨床腫瘍学会学術集会。大阪国際会議場で開催されました。
 午前は、患者支援のセッション「学校教育」「就労支援」の報告、午後は「がんペプチドワクチン」「肝細胞癌対する新しい治療戦略」のセッションで勉強しました。

続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

患者支援・情報提供 | 23:58:42 | Trackback(0) | Comments(0)
患者支援部会 就労支援策など相談業務の新しい課題に
大阪がん循環器予防センターからの眺め
 7月12日夕方、大阪府がん対策推進委員会第1回患者支援検討部会(議長:大島明部会長・成人病センター相談支援センター長)が、大阪がん循環器予防センターで開催され、傍聴しました。
 議題は、
(1)がん対策推進計画の概要について
(2)がん対策推進条例における就労支援対策について
(3)ピアサポーター養成事業について
(4)拠点病院を中心とした地域連携の強化について
(5)次期大阪府がん対策推進計画について


続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

患者支援・情報提供 | 23:14:35 | Trackback(0) | Comments(0)
次のページ