fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
解決は越年 肝炎訴訟 1/11裁判所の所見が
菅総理への要請葉書
 B型肝炎訴訟、民主党政権は、被害者の苦しみをほったらかしにして誠実な対応をしてくれませんでした。
 肝臓友の会の会員の原告たちは、越年座り込みを覚悟して上京しました。
 原告と細川厚労相の謝罪面談が行われて、座り込みは28日でとかれ、29日に銀座と官邸前での行動を行って、今年の東京での宣伝行動が終わります。
 日テレニュース「細川厚労相、B型肝炎訴訟の原告らに謝罪」

 みなさまも、菅直人総理に、早期解決を葉書などで要請してください。ご協力をお願いします。
 私が投函した葉書要請文を見本に付けておきます。
 100-0014 千代田区永田町2-3-1
      総理大臣官邸
      内閣総理大臣 菅 直人 様


続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎訴訟 | 23:53:01 | Trackback(0) | Comments(0)
来年度予算編成と患者団体 JPA幹事会へ
日本難病疾病団体協議会 第10回幹事会
12日、早朝に大阪を発ち上京しました。
 11時~品川区立中小企業センターで日本難病疾病団体協議会(JPA)の第10回幹事会。
 高額療養費制度改善の見送りや、疾病対策研究費の削減など、政府の来年度予算編成作業の中で、患者の強い要望を裏切るような方向がどんどん打ち出されています。
 政府への緊急要望など今後の取り組みについて議論されました。
 JPAの組織強化、手始めは「社会法人」化への移行準備を満場一致で可決。5月総会時を発足総会にすることも可決。
 第1回難病慢性疾病全国フォーラムの総括、第2回を開催することなども了承。


続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:35:58 | Trackback(0) | Comments(0)
新病院建設に向けて
 11日午後、私が心筋梗塞の治療を受けた病院の後援組織「健康友の会」の世話人会がありました。
 病院経営の現状や新病院建設に向けての準備状況などが報告され、建設成功に向けての活動について話し合いました。
 また、後援組織の新年のつどい、地元の会親睦イベントでのバスツアー(篠山方面)の準備について相談。

続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

療養日記 | 23:25:44 | Trackback(0) | Comments(0)
「国民の安心を守る肝炎対策強化推進事」評価はB
 10月19日締切で行われた政策コンテスト。
 その評価が、11月29日に発表されました。
 ~ 政策コンテスト~
「元気な日本復活特別枠要望」に関するパブリックコメント結果

http://seisakucontest.kantei.go.jp/article/wp-content/uploads/2010/11/PC_zentai.pdf
 総合評価は、12頁に「B」、寄せられた意見数は704件。
 パブコメの詳細は、234頁目

 ブログでも幾つか取り上げられています。
■政策コンテスト 評価(案) パブコメ集計結果との比較
  http://d.hatena.ne.jp/poccopen/20101202/p1

■菅政権の「政策コンテスト」の目的は?
 http://blog.goo.ne.jp/mutouha80s/e/2f672d6d231619611465fd91a803afa9

続きを読む >>
肝炎対策(行政) | 23:36:11 | Trackback(0) | Comments(0)
高額療養費制度の改善見送られる
 12 月2日、厚生労働省と社会保障審議会医療保険部会は、高額療養費の低所得層の自己負担の上限引き下げを見送るとの方針を決めました。
 私たち肝炎・肝硬変・肝がん患者は、治る見込がなく、長期に受診(検査)したり、高額な治療を長期間受けることが多く、その医療費負担は莫大なものとなっています。
 また、昨今の経済状況から、職を失ったり収入が激減するなどで、満足な受療ができない状況になる患者も多くなっています。
 このようなときこそ、そんなに安くない医療保険料を払っているわけですから、高額療養費制度を見直し、自己負担額の軽減が求められています。
 しかし政府は、患者家族の願いを踏みにじり、高額療養費制度の見直しを見送る決定をしてしまいました。

 キャリアブレインニュース
 自己負担限度額の引き下げ見送りに抗議-難病・疾病団体協


続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:10:00 | Trackback(0) | Comments(1)
日肝協の請願 不採択に
 第176回臨時国会への請願行動を11月16日に行いました。
 「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求めることに関する請願」は、衆参両院の報告では、審議未了となり採択されませんでした。
  ○衆議院の結果
   http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
  ○参議院の結果
   http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/seigan/176/futaku/fu17600690343.htm
 引き続き、日肝協常任幹事会では、国会閉会中に要望実現のために、与野党の各党との懇談を申し入れるなど、肝炎対策の拡充のために奮闘しています。
 12月7日には、日本共産党(高橋・田村議員)、自民党の田村憲久議員と懇談します。
 野党議員の説明によると、民主党の理事が、この請願を採択することに異議を唱えたとのことです。
 本当に、怒り心頭です。

 B型肝炎訴訟の和解についても、肝炎患者を見つけ出す検査や進行した肝炎患者に対する支援策についても、政権を取れば、早期に解決・支援充実させると言っていた政党とは、こんなものだったのでしょうか。

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:24:23 | Trackback(0) | Comments(0)