fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
市民公開講座「あなたの肝臓を守る 最新知識」
千里ライフサイエンスビル
 第65回千里ライフサイエンス市民公開講座「あなたの肝臓を守る最新知識」が2月2日に千里ライフサイエンスセンターで開催されます。
 200名定員で先着順です。
 詳細は、(財)千里ライフサイエンスセンターのサイトに掲載されています。
  http://www.senri-life.or.jp/citizen/citizen-1.html


続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

講演会・セミナー・交流会 | 09:03:35 | Trackback(0) | Comments(0)
集団予防接種等によるB型肝炎感染拡大の検証及び再発防止に関する検討会
井阪酒造場  「第6回集団予防接種等によるB型肝炎感染拡大の検証及び再発防止に関する検討会」(12/20開催)の配布資料が厚労省のサイトで公開されました。
 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002rlfq.html

 また、第5回までの議事録も公開されています。
集団予防接種等によるB型肝炎感染拡大の検証及び再発防止に関する検討会


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:09:58 | Trackback(0) | Comments(0)
大阪がんええナビ がんに関する情報の宝庫
天満のマンション この1年ほとんどお手伝いが出来なかった「大阪がんええナビ制作委員会」の本年最後の打合せ会議が夜に行われました。奮闘されている女史の年賀状のお手伝いをしながら事務所で打合せ。
 来年はNPOになれるように正月早々から準備を始めることが決められました。

大阪がんええナビ
 「大阪がんええナビ」のサイトは情報が盛りだくさんです。
 ぜひ、お立ち寄りご覧下さい。


テーマ: - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:20:07 | Trackback(0) | Comments(0)
新政権 厚労三役で肝炎対策は?
午前の散歩で
■新政権 厚生労働 政務三役
 厚生労働大臣 田村憲久氏(自民)
 【厚生労働副大臣】
  桝屋敬悟氏(元厚労副大臣:公明党)
   現在は6期目。2000年12月発足の第2次森改造内閣で厚生総括政務次官
   01年1月の省庁再編に伴い、厚労省初の副大臣
   同年4月に発足した第1次小泉内閣でも再任
  秋葉賢也氏(元総務政務官:自民党)
   現在4期目。
   07年8月から約1年間、第1次安倍改造内閣と福田内閣で総務政務官
   党副幹事長や、衆院東日本大震災復興特別委員会の委員などを歴任。
   第2次安倍内閣では、厚労だけでなく復興副大臣も兼務
 【厚労政務官】
  渡嘉敷奈緒美衆院議員(薬剤師:自民)
    現在は2期目。日本薬剤師連盟顧問や大阪府薬剤師会参与、衆院厚労委員会の委員を歴任
  丸川珠代参院議員(自民)
    党の厚労部会長代理や参院政審会長、参院厚労委員会の委員を歴任


となりました。
 この体制で「肝炎」対策の方向はどうなるのか心配です。


続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

ニュース | 23:26:22 | Trackback(0) | Comments(0)
肝炎・肝がん対策も 府保健医療計画案 パブコメ実施中 大阪や京都で
高石市臨海工業地帯方面遠望
 大阪府では1月18日締め切りで、保健医療計画案について府民からの意見募集を行っています。

■「大阪府保健医療計画(案)」に対する府民意見等の募集について
  http://www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=12124
 募集期間:2012年12月20日(木曜日)から2013年1月18日(金曜日)まで(必着。ただし郵送の場合は、募集期間内の消印有効)

 ▼肝炎やがん対策についてもふれられています。
 府域全体 http://www.pref.osaka.jp/attach/2502/00112026/10_30_bun_fuikiban_03.pdf
 2次医療圏ごとの記述でも医療圏ごとに肝炎・肝がんにふれられています。

 どしどし意見を出しましょう。

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 12:34:03 | Trackback(0) | Comments(0)
ラジオ番組『知って肝炎プロジェクト“Letter Songs”』がスタート
ラジオ番組『知って肝炎プロジェクト“Letter Songs”』 10月6日より、ラジオ番組『知って肝炎プロジェクト“Letter Songs”』がスタートしました。
 肝炎対策特別大使である持田香織さんをパーソナリティーに迎え、ふるさとの両親、大好きな恋人、自分を成長させてくれた恩師など、大切な人に伝えたい音楽とメッセージ=”Letter Songs”を毎回紹介していきます。

 持田香織さんが『知って肝炎プロジェクト』のスペシャルサポーターや、肝炎患者の方やそのご家族、肝炎にまつわる活動を行っている方からのコメントの紹介や、番組に寄せられたリスナーの方からのメッセージを紹介します。

『知って肝炎プロジェクト』は“Letter Songs”を通じて、肝炎の患者の方や患者の家族、友人の方などからのお手紙や、皆で肝炎を知ってもらうために頑張っている人を紹介することで、たくさんの方に肝炎が身近なものである事を知ってもらいたいと考えています。
 各地の放送局と放送時間などは、


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:38:55 | Trackback(0) | Comments(0)
一般社団法人 日本肝炎対策振興協会が発足
 本(2012)年、下記団体が設立されました。

 名称:一般社団法人 日本肝炎対策振興協会

英文名称:Japan Society for the Promotion of anti-hepatitis

所在地:東京都港区北青山3−6−7 青山パラシオタワー11F

目的:ウイルス性肝炎に関する正しい知識の普及を通じて国民の健康増進に 寄与することを目的とする。



続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ニュース | 23:38:09 | Trackback(0) | Comments(2)
新入会員へ 「友の会だより」を、反響も
日本キリスト教会大阪西教会
です。電飾も今年は質素です。 24日祝日、午後は地域のパソコンサークル例会。年賀状づくりでブランティアで高齢者の方のサポートをしました。今年度最後の例会です。押し花のカレンダーをいただきました。
 夕方から肝臓友の会の事務所で郵便物などの整理、新しい会員へ会報発送しました。
 1月の杉さんの舞台公演の申込もありました。20日に会報発送し、その反響も葉書で寄せられています。

 写真は、事務所近くの日本キリスト教会大阪西教会

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:50:06 | Trackback(0) | Comments(0)
師走の大学病院公開講座 教授はていねいに説明
河田先生の講演から 透析患者の肝炎は
 23日午後、大阪市立大学付属病院5階講堂で、肝胆膵内科河田教授から、B・C型肝炎の治療についてわかりやすく講演いただきました。
 写真のような講演時のパワーポイント資料も配付され、あとで復習するのに役立ちます。
 B型肝炎のトピックスとして、
 1)エンテカビルなどで治療した場合、肝硬変の患者の肝臓の硬さ(線維化)が改善され、血中のアルブミン量が増加した例
 2)ジェノタイプAが都市部で増えていること
 3)過去にB型肝炎ウイルスに感染し、臨床的に治癒(HBs抗原陰性)例での、リウマチ治療薬や抗がん剤などによる治療患者でウイルスの再活性化がみられる。
 4)テノフォビルもまもなく治療に使えるようになるが時期の明言はなかった。


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

講演会・セミナー・交流会 | 23:44:42 | Trackback(0) | Comments(0)
京田辺でのB型肝炎医療講演・特措法説明
京田辺 B型肝炎医療講演 小畑医師
 22日、京田辺で京都肝炎友の会弁護団で共催された医療講演会&特措置法説明会に参加しました。約20数名の参加があり、8名の方が個別相談を受けられました。
・B型肝炎医療講演
 宇治徳州会病院消化器内科部長 小畑先生が肝炎ウイルスを宇宙戦争に例えて、また症例示され分かりやすく説明されました。
・特措法説明 勝俣弁護士から説明がありました。
・原告から  小池さんともうひとり地元の原告さんより和解前の苦労、真相究明、恒久対策の話をされました。

 弁護士による特措法個別相談、小畑医師による個別療養相談も行われ、平行して参加者による交流会も行われました。

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:36:52 | Trackback(0) | Comments(0)
B型肝炎 再発防止検証会議開催と東京との肝炎対策
 20日、「第6回集団予防接種等によるB型肝炎感染拡大の検証及び再発防止に関する検討会」が開催されました。
 配付資料が厚生労働省のサイトに掲載されました。
 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002rlfq.html

 この内容について毎日新聞は報じています。
 「B型肝炎感染者数:最大で28万人に…厚労省の推計


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 22:56:02 | Trackback(0) | Comments(0)
講演録「肝炎問題の本質と今後の肝炎対策」を147号で
会報「友の会だより」147号表紙会報袋詰め作業風景 20日午前、会報「友の会だより」147号の袋詰め作業を会員のみなさんの協力を得て大阪市立港区民センターで行いました。15人の方がお手伝い下さり1時間ほどで作業を終えることが出来ました。(写真作業風景)
 午後は、全体集会のあと慢性肝炎と肝がんのグループに分かれて、情報交換(患者サロン)を行いました。

 


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:46:16 | Trackback(0) | Comments(0)
先進医療 C型肝硬変症に対する自己骨髄細胞投与療法
 12/12/18開催「第2回先進医療技術審査部会」の議事次第と配付資料が公開されました。
 今回注目したのは、
・先進医療名:肝硬変症に対する自己骨髄細胞投与療法
・C型肝炎ウイルスに起因する肝硬変
・申請医療機関:山口大学医学部付属病院
・総評:条件付き適
★上記資料は、下記urlの内の資料3-1~3-6
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002r7i6.html

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

ニュース | 23:21:04 | Trackback(0) | Comments(0)
肝炎対策普及啓発国民運動実行委員長 杉さまの舞台
杉良太郎舞台公演 大阪肝臓友の会に、「知って肝炎プロジェクト」事務局からご連絡を戴きました。

 厚生労働省肝炎対策普及啓発国民運動実行委員長の杉良太郎氏のお声がけを頂き、ブリストル・マイヤーズ株式会社のご厚意により、以下の公演に大阪肝臓友の会の会員と家族を招待して下さることになりました。

 詳細は会報147号で紹介します。
公演名:「樅ノ木は残った」
出演:杉 良太郎、安田 美紗子 など
日時:平成25年1月12-31日の指定された公演
  昼の部:11時/12時  夜の部:16時


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:56:01 | Trackback(0) | Comments(0)
大阪のがん対策の前進のために
第2回大阪府がん対策推進委員会 17日夜(18-20時)、KKR大阪会議室での「大阪がん対策推進委員会」を傍聴しました。「第2期大阪がん対策推進計画案」と各部会からの報告が議題でした。2時間の会議の時間で報告と議論を済ませるには無理があります。患者委員が3人参加しているのですが、府が粒子線による放射線治療導入に支援する部分とがんの学校教育について発言されたのみでした。
 1月中旬からパブコメが始まります。大いに意見を出しましょう。パブコメが始まればご案内します。
 9月の時点の第2期がん対策推進計画素案は、大阪府のサイトで紹介されています。
  http://www.pref.osaka.jp/kenkozukuri/gan-iinkai/kaisaijokyo.html

続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

肝炎対策(行政) | 23:07:33 | Trackback(0) | Comments(2)
シンポジウム iPS細胞 再生医学研究の最前線
シンポジウム iPS細胞 再生医学研究の最前線 京都大学iPS細胞研究所から案内を頂きましたが、・・・・
参加申込が900通を超えたために締め切られました。
「シンポジウム iPS細胞 再生医学研究の最前線」(一般向け)が、1月27日神戸で開催されます。
 開催案内・参加申込方法など詳細はiPS細胞研究所のサイトに掲載されています。

○と き 2013年1月27日(日) 開演:14:00 - 17:00(開場 午後1時30分)予定
○ところ 神戸芸術センター 芸術劇場
      兵庫県神戸市中央区熊内橋通7-1-13 <地図
○参加申込 先着順900人(参加費無料)


続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

講演会・セミナー・交流会 | 23:11:32 | Trackback(0) | Comments(0)
B型肝炎訴訟 個別和解1416/7147
読売新聞12/12/15付
 B型肝炎訴訟、14日に大阪地裁で弁論期日があり、165人(150家族)が個別和解しました。大阪では、1,469名の提訴者で、和解成立は383名になりました。
 読売新聞の記事では厚労省の統計で、12月7日現在で全国29地裁で提訴者数は7,147人、和解数は1,416人と報じています。全員の和解にはまだまだ時間がかかりそうです。
 読売新聞の記事http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121215-OYO1T00342.htm?from=main1

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎訴訟 | 23:02:02 | Trackback(0) | Comments(0)
B型肝炎訴訟で集団和解=165人、過去最大規模
中之島 中央公会堂 14日午後、B型肝炎大阪訴訟弁論期日の傍聴に行きました。
 大阪肝臓友の会のTさん(女性)が、意見陳述をされました。
 傍聴者が多く傍聴できませんでしたが、終わってからご本人に会うことができました。息子さんを連れてきておられました。娘さんも含め子どもさんに母子感染しているとのことです。娘さんは旦那様のお仕事の都合で米国で生活されています。民間保険ですが医療費の自己負担は相当なものだそうです。
 集団予防接種からのB型肝炎感染は、家族に相当の辛苦を与えています。給付金だけでは済む問題ではありません。


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎訴訟 | 23:05:16 | Trackback(0) | Comments(0)
第10回肝炎治療戦略会議=IFN少量長期は??
あべの・天王寺イルミナージュ
 11月27日に開催された「第10回肝炎治療戦略会議」の議事録が厚労省のサイトに掲載されました。
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002qh8v.html
内容は

(1)米国肝臓学会2012の最新の報告(B型肝炎)
(2)米国肝臓学会2012の最新の報告(C型肝炎)
(3)発癌抑制目的のインターフェロン少量長期投与に関するとりまとめ


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:27:57 | Trackback(0) | Comments(0)
明日、B型肝炎大阪訴訟弁論期日
冬の柿
 明日、14日、13:30~ 大阪地方裁判所で、集団予防接種によるB型肝炎訴訟弁論期日です。
 大阪肝臓友の会のTさんが意見陳述を行います。
 応援に傍聴に行きます。

 地裁での期日終了後、報告集会も行われます。



続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎訴訟 | 21:09:05 | Trackback(0) | Comments(0)
「友の会だより」147号版下完成
友の会だより147号表紙の版下
 大阪肝臓友の会の「友の会だより」147号の版下を完成させ、印刷所に届けました。
 12/20に印刷があがる予定です。
 10:30から港区民センターで袋詰め作業をして午後、郵便局へ持ち込みます。

 B5判62ページ。会の総会の議決事項を掲載、7/28世界肝炎デーフォーラム(日肝協開催)での鈴木弁護士、肝炎情報センター正木先生の講演録を掲載しました。目次から内容を紹介します。


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:10:23 | Trackback(0) | Comments(0)