fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
肝炎対策 がん対策推進計画に沿ったアクションプランは?
ごん太タマネギ畑で
 26日 18時から始まった「大阪府がん対策推進委員会」を傍聴しました。
議題は
 1)小児がん拠点病院の指定(国指定)大阪では2病院、近畿で5病院

 2)がん診療拠点病院部会からの報告(21病院が更新)3つの達成努力を促す(癌患者進入院患者数の割合15%、敷地内禁煙、ホームページにがん診療拠点病院であることをトップページに明示)
 ・二次医療圏ごとのがん診療ネットワーク協議会の報告



続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:31:53 | Trackback(0) | Comments(0)
社会保障制度推進法がめざす社会とは 肝炎患者には
岸和田
 24日午前、大阪府と大阪難病連主催の学習講演会(講師:大阪府保険医協会事務局次長 渡辺征二氏 「『一体改革』で難病患者の医療・介護・生活はどうなるか~ 社会保障制度推進法がめざす社会とは ~」、午後の糖尿病性網膜症(講師:板東肇医師)のパワーポイント投影補助員、全体の写真記録を仰せつかり、スタッフとして従事してきました。
 『一体改革』、TPP、社会保障・税番号制度で、私たち長期慢性疾患患者への影響について、説明していただきました。肝炎対策だけでなく、医療・福祉制度をどう変えようとしているのかしっかり勉強しなければならないことがわかりました。


続きを読む >>

テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:44:57 | Trackback(0) | Comments(0)
奈良でも肝臓友の会が
ごん太 23日、朝から大和郡山市まで出かけました。
 午前中は、奈良肝臓友の会準備会の会合、10人の方が集まり、役員体制(会長・副会長・会計・事務局長・事務局員)、会費、目的、会員の対象などを話し合い、一通りの案ができあがりました。
 5/11に医療講演と発足集会が行われることも決められました。それまでに会則案を準備されることになりました。
 午後からは奈良社会保険病院消化器内科藤村和代先生の講演、弁護団によるB型肝炎特別措置法説明会が行われ、医療講演部分の司会を担当しました。


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:59:15 | Trackback(0) | Comments(0)
がん診療拠点病院 出前講座 胃がんの内視鏡治療
徳州会病院公開講座チラシ 午後から岸和田徳州会病院の出前公開講座「胃がんの早期発見から内視鏡治療 」を聞いてきました。13人ほどの聴衆です。
 会場は市立勤労青年ホーム、会議室。若い先生で徳州会病院内視鏡センターのドクターです。お話では経鼻内視鏡より従来型の内視鏡の方が画像が鮮明で早期の病変が見つけやすいと言っておられました。
 胃がんの内視鏡切除で5日、大腸や食道癌の内視鏡治療で7日くらいの入院で済むそうです。


続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

講演会・セミナー・交流会 | 10:50:56 | Trackback(0) | Comments(0)
風邪引きで
緑道の桜ごん太若樫 百滝桜
 風邪気味で体調不良です。ごん太の散歩は連れあいに頼みました。
 連れあいが元同僚と「歌う会」のあと若樫の百滝桜を見に行き、花菜のパンのお土産と写真を撮ってきてくれました。


テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

療養日記 | 23:20:10 | Trackback(0) | Comments(0)
つぼみ膨らみ、ごん太はすくすくと
つくしごん太 6kg
 自宅の前の緑道の桜のつぼみが膨らんできました。
 ごん太も6kgに増え、毎朝の散歩を楽しみにしています。

 午前、私が住む団地の管理組合定期集会(総会)があり、新しい役員体制が決まりました。3月末で管理者の任が解かれます。


テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

療養日記 | 23:13:36 | Trackback(0) | Comments(0)
大阪での肝臓癌治療施設情報を提供
大阪がんええナビ
サイト「大阪がんええナビは、大阪肝臓友の会も構成員として参加し、大阪のがん医療についての情報を提供しています。
 肝がんと診断されたり、肝炎や肝硬変で療養中の方はぜひ参考にして下さい。
 http://www.osaka-anavi.jp/
大阪がん診療スピードパス
  http://www.osaka-anavi.jp/gan_search/
調べたいがんの種類を選択すると、大阪府がん拠点病院(厚生労働省指定14病院、大阪府指定43病院、H23年現在)で行われている治療方法への対応表を一覧表示します。


続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:36:36 | Trackback(0) | Comments(0)
奈良でも「肝臓友の会」設立準備が
ごん太
 奈良でも「肝臓友の会」設立準備で動きが出てきました。
 3/23午後、奈良県大和郡山市で「B型肝炎医療講演」特措法の説明会が開催されます。
 その日の午前に、同会場を使って、患者が集まって「肝臓友の会」設立について話し合われます。10時から。


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:27:55 | Trackback(0) | Comments(0)
滋賀肝臓友の会のブログ
滋賀肝臓友の会
 滋賀肝臓友の会のブログが再開されました。
 urlは以下の通りです。
 http://kantomo.shiga-saku.net/

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 05:29:28 | Trackback(0) | Comments(0)
肝炎ウイルス検査と陽性者にはエコー検査を
守口市での公開講座 看板
  守口での肝臓病公開講座を聴いてきました。大東中央病院、松下記念病院、関西医科大学滝井病院の先生方が講師で行われ、200人余りの参加者でした。
 肝がんの早期発見と治療法、発癌予防について説明され、早期発見のためには、肝炎ウイルス検査を受け、陽性となったら肝臓専門医を受診し、エコー検査を受けることを強調されていました。
 喫煙、飲酒、カロリー過多、高血糖は発がんリスクを高めるとも。気をつけましょうとのことでした。
 肝臓癌に関してわかりやすいよい講演会でした。
 このような公開講座は、毎年3月に行われています。

テーマ: - ジャンル:心と身体

講演会・セミナー・交流会 | 23:03:52 | Trackback(0) | Comments(0)
肝炎の治療薬剤などで副作用がでたら
つくし
 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構では、医薬品や医療機器を使用して治療や検査を受けて副作用が出た場合に、保証規定を設け申請があった場合に審査し認定を受けた方には給付金が支払われます。その内容が月単位でまとめられ「副作用救済給付の決定に関する情報」として公表されています。
 


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:17:01 | Trackback(0) | Comments(0)
肝臓がんに初適用 動体追尾放射線治療
ごん太 放射線治療についての情報です。
 肝臓がんの放射線治療では、呼吸などで患部が動くことで治療がしづらかった肝臓。新治療期の登場でそれも解決されそうです。
 
■ 三菱重工のサイトに紹介されていました。
 ・放射線治療装置Vero4DRTによる国内初の動体追尾肝臓がん治療
京都大学医学部附属病院で開始


続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

治療・治療薬 | 23:23:53 | Trackback(0) | Comments(0)
肝がんに関する講演会 守口で開催されます
13/03/16守口 市民公開講座
 主催者からご案内をいただきましたのでお知らせします。

 市民公開講座「第4回よくわかる肝臓病セミナー」
○と き 2013年3月16日(土) 14時-16時
○ところ 守口文化センター エナジーホール
      大阪府守口市河原町8-22 <地図
     (京阪電車 守口市駅 東口から徒歩2分)
○参加費 無料(どなたでも受講できます。事前予約不要)

続きを読む >>
講演会・セミナー・交流会 | 23:03:19 | Trackback(0) | Comments(0)
4/13B型肝炎医療講演・特措法説明会で泉南市まわり
 7日は、泉南市まわりをしてきました。
 4月13日に大阪市立大学医学部付属病院肝胆膵内科の榎本先生とB型肝炎訴訟大阪弁護団で、B型肝炎医療講演・特措法説明会泉南市樽井公民館で行います。
 そのポスターやチラシを午前中に印刷、セットして、市役所、市議会、保健センター、泉佐野保健所、知人のcafe、府が肝疾患専門医療機関に指定している阪南市民病院、野上病院などを訪問し、ポスターの掲示やチラシの配布をお願いしました。


続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:11:35 | Trackback(0) | Comments(0)