投稿日:2013-11-30 Sat

大阪大学中之島センターでの「肝臓病を知る」公開講座が終わりました。
西部大阪肝疾患地域連携会主催、日生病院・大阪厚生年金病院・関西電力病院と西区・此花区・福島区医師会で作られている消化器内科医のグループがお世話下さいました。今年で3回目です。
生活習慣(肥満)と肝臓病、ウイルス性肝炎、肝がんの治療をテーマにした講演会で、時間配分も適切でわかりやすいお話でした。
講演の中で、C型肝炎への新治療薬「シメプレビル」の発売は、12月6日だという情報も提供されました。
スポンサーサイト
投稿日:2013-11-28 Thu
日本肝臓学会は、11月27日、「C型肝炎治療ガイドライン(第2版)」を改訂し公表した。C型肝炎治療の第一選択しにシメプレビル含む3剤併用療法を推奨しています。
ゲノタイプ1型C型慢性肝炎治療薬である第二世代プロテアーゼ阻害薬シメプレビル(SMV)の薬価収載、治療費助成制度に含まれることが厚労省「第11回肝炎治療戦略会議」で決められたことを受けた改訂です。
詳細は日本肝臓学会の医療者向けサイトでご覧になることができます。
投稿日:2013-11-25 Mon

シメプレビルの薬価収載が19日に行われ、18日に開催された厚労省肝炎治療戦略会議では、医療費助成も行うことが決められました。
新しい治療が一般医療機関でもまもなく行われるようになります。
各地で、肝臓病講演会が開催されます。
■【大阪】11/28「肝炎・肝がんについての正しい理解と最新治療及び療養上の注意について」講演会
会場 和泉市コミュニティーセンター
■【大阪】11/30市民公開講座~肝臓病を知る~
会場 大阪大学中之島センター
続きを読む >>
投稿日:2013-11-22 Fri
■ 塞栓材料肝がんの治療に用いる塞栓物質や抗癌剤が登場します。
日本化薬から申請されていた「エンボスフィア」「ヘパスフィア」について中央社会保険医療協議会 総会(第259回) で保険適用が承認されました。収載は来年1月の予定。
259回総会議事次第
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000030116.html
同上会議詳細資料
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000030108.pdf
▼多血性腫瘍(肝がん)の塞栓物質として使用されます。
日本化薬 製造承認情報
http://www.nipponkayaku.co.jp/news/2013/20130624130344.html
続きを読む >>
投稿日:2013-11-18 Mon

厚労省のサイト「第11回肝炎治療戦略会議」に配付資料が掲載されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000029468.html
○プレゼン資料:C型慢性肝炎に対するシメプレビル+ペグインターフェロン+リバビリン3剤併用療法の有効性と安全性
○C型慢性肝炎に対するシメプレビルを含む3剤併用療法の有効性、安全性等について(案)(対応案:医療費助成は8頁に記載)
医療費助成の条件は、
続きを読む >>
投稿日:2013-11-17 Sun

「がん登録」に関わっておられる研究者から、胃がんでのがん登録事業から何が得られるのかを学びました。
▼「実測5年生存率」と「相対5年生存率」:5年実測年生存率とは、がんと診断されてから5年後の時点で存命されている患者さんの割合をいいます。この生存率の計算では算出では死因を問わないため、診断から5年後にどのくらいの方が存命され、どのくらいの方ががんで亡くなっているのかはわかりません。
一方、5年相対生存率(同じ時代に生きる同性同年齢の一般の方が5年後に生存される確率との比。同じなら100%となる)を示すことで、かかったがんによりどのくらいの方が亡くなり、また存命されているのかがわかるようになっています。
たとえば、胃がんの生存率は?
相対生存率(青色の線)をみてみますと、胃がんと診断されてから5年後の時点で存命されている方の割合は、男性では53%、女性では50%です。
続きを読む >>
投稿日:2013-11-16 Sat
C型肝炎治療薬シメプレビルの薬価収載、ブリストルマイヤーのダクラタスビル(DCV)60mg 1日1回投与とアスナプレビル(ASV)100mg 1日2回投与を24週間併用の承認申請など、新しい治療薬の登場がまたれます。このような状況の中で京都で講演会が開催されます。
公開講座「新しいC型肝炎治療時代の幕開け」
主催:京都肝炎友の会
○と き 2013年11月17日(日) 13:30~
○ところ 京都社会福祉会館
京都市上京区堀川丸太町下がる(二条城北側)
最寄駅 地下鉄東西線「二条城前」駅<地図>
続きを読む >>
投稿日:2013-11-15 Fri

11月16日、NHK教育テレビ「チョイス・病気になったとき」で「B型肝炎を食い止めろ!」が放送されます。
番組のサイト「チョイス」。解説されるのは、佐賀大学医学部 肝疾患センター江口有一郎先生。
放送は、16日午後20時から。
B型肝炎のことを学んでください。
△ PAGE UP