fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
自治体における肝炎対策をチェックしよう
はな 昨年、日本肝臓学会「C型肝炎治療ガイドライン(第2版)」、「B型肝炎治療ガイドラインVer1.2」が発表され、「C型肝炎のインターフェロンフリー療法(平成25年度 肝炎・免疫研究センター 肝炎情報センター主催相談員向け研修会山梨大学医学部附属病院特任准教授 坂本穣氏)は今年後半にも一部承認」との報道(医事新報平成25年12月14日号)もあります。
 しかし、肝炎ウイルス検査陽性者が適切にフォローされなければ治療に結びつかない。ヤンセンファーマ「肝炎ウイルス約15,000人の全国意識調査結果」(プレゼン資料)では、「ウイルス検査率の低さ、早期治療による完治率に対する認知の向上や、治療費助成についての認知率の低さなどが浮き彫りに」と肝炎ウイルス検診が進んでいない実態も明らかにされています。。

 本年3月に開催された全国健康関係主管課長会議資料健康局資料p95で、市町村における肝炎ウイルス検診「陽性者のフォローアップの推進(新規)」が打ち出されており、「陽性者(健康増進事業)へ初回精密検査の受診勧奨」「経過観察者、抗ウイルス治療非適応者への定期検査の受診勧奨(把握できた管内の対象者全員)」とあります。



続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 05:55:42 | Trackback(0) | Comments(0)
4/20B型肝炎医療講演・特措法説明会
東大阪 講演会チラシ
B型肝炎医療講演・特措法説明会

○と き 2014年4月20日(日) 13:30~17:00
○ところ 東大阪市立市民会館 3階大集会室
        東大阪市永和2-1-1 <案内
最寄駅:近鉄奈良線「永和駅」下車、南側すぐ
JRおおさか東線「河内永和駅」下車、東へす

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

講演会・セミナー・交流会 | 23:07:27 | Trackback(0) | Comments(0)
友の会だより154号 まもなく刷り上がる
友の会だより154号 目次の頁
 友の会だより154号が4/24に刷り上がります。
 下記の通り発送のための袋詰め作業をおこないます。
 ご協力をお願いします。
○と き  2014年4月24日(木) 10:30-12:00
○ところ  大阪市立港区民センター
       大阪市港区弁天2-1-5  <地図
       JR環状線/地下鉄「弁天町」駅下車 西へ徒歩5分
 参加して頂ける方は、大阪肝臓友の会までメールでご連絡ください。メールアドレス osaka@kanzo.org
 ※なお、午後からは同会場で「肝炎・肝硬変・肝がん患者サロン」を開催します。こちらにもご参加下さい。

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 23:12:16 | Trackback(0) | Comments(0)