fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
肝がんに対する治験始まる「新分子標的治療ムシルマブ、免疫チェックポイント阻害剤ニボルマブ」
 11月29日、大阪で京大肝胆膵移植外科・准教授・波多野悦朗先生を招き「肝がん・肝内胆管がん・肝不全に対する最新の外科治療」の講演会を開催しました。
 
 このときの波多野先生や、近畿大学医学部附属病医院消化器内科
上嶋一臣先生からの情報を、下記に紹介します。
  ----------------------------------------------------------------------
肝がんに対する治験始まる

■ 新分子標的治療
肝細胞癌に対する新しい臨床試験がスタートしました。肝機能が良好で進行癌の患者様に対しての臨床研究です。条件はネクサバール投与前の患者様でも投与中の患者様でも結構ですが「AFP400ng/ml以上の患者様」を対象にしたラムシルマブの臨床試験です。前回のラムシルマブ第Ⅲ相試験では明らかに患者様の予後を延長させます。

続きを読む >>
スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:心と身体

ニュース | 23:07:03 | Trackback(0) | Comments(0)
友の会意見交換会と京大病院訪問
ごん太と京大病院外来棟京大病院の前の旅館
 24日朝、ごん太と小田の畑を散歩しました。
 午後から日肝協のつどいでスタッフとして頑張っていただいた方々と意見交換会を開催しました・参加者は⑦人と少なかったのですがいろいろと意見と課題が見えてきました。来年の新春のつどいにつなげます。
 夕方からは難病連の街頭宣伝に副会著運達が出てくれました。
 私は京大病院を訪問。肝胆膵外科の波多野悦朗准教授と講演会の打合せです。
 外来棟の前にあり雰囲気のよい旅館です。落ち着いていて良さそうです。
 京大病院は長く来ていませんでした。外来棟がたてかわって初めてでした。先生もお忙しくされており、この夜も福岡に行かれ明日は内視鏡外科の会議に出られるようです。
 29日のご講演に関して打合せを行いパワーポイントのデータを28日夜までにいただいて、29日午前に100部印刷するということになりそうです。

続きを読む >>

テーマ:肝臓病 - ジャンル:日記

患者会 | 06:29:45 | Trackback(0) | Comments(0)
祝日ですが
ごん太と妙ヶ池で
 23日、勤労感謝の日で祝日ですが、友の会の事務所に出て事務作業を行いました。会計伝票の整理とパソコンへの入力です。

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 06:18:55 | Trackback(0) | Comments(0)
京大講演会:プロジェクションマッピングを用いた最新の肝切除と肝移植
京都大学市民公開講座『移植医療の現在・未来~京都大学の挑戦~』チラシ
 22日午後、京都大学で市民公開講座『移植医療の現在・未来~京都大学の挑戦~』が行われたので聴講してきました。
 少し遅れ、講演1.の途中から聴きました。
 講演2.はしっかり聴くことができました。
 「プロジェクションマッピングを用いた最新の肝切除と肝移植」は、近赤外光で蛍光を発する色素インドシアニングリーン(ICG)を用い、目的とする肝部位の支配血管領域を光らせ、それを動画カメラでとりいれて、手術対象の肝臓に投影するというものでした。
 パナソニックとの共同開発で、術中の様子を動画で紹介されました。
<参考>京都大学:世界初のプロジェクションマッピングを応用したリアルタイムナビゲーションシステムの手術臨床応用

 

続きを読む >>

テーマ:肝臓病 - ジャンル:日記

講演会・セミナー・交流会 | 23:23:07 | Trackback(0) | Comments(0)
11/26C型肝炎治療薬「ヴィキラックス配合錠」、血小板「ムルプレタ錠3mg」薬価収載
 厚労省の中医協・総会(中央社会保険医療協議会総会)は11月18日、新薬19製品(26品目)を薬価収載することを決めた。同省は26日に収載予定。
 配付資料
 http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000104129.html
 肝炎関連治療薬では、

ヴィキラックス配合錠(オムビタスビル水和物/パリタプレビル水和物/リトナビル、アッヴィ合同会社)
 含有しているオムビタスビル及びパリタプレビルは、C型肝炎ウイルスの複製に関わるNS5A及びNS3/4Aプロテアーゼをそれぞれ阻害することでウイルスの増殖を抑える。これら2成分が新有効成分。リトナビルはパリタプレビルの代謝酵素を阻害して暴露量を高める働きをする。1日1回2錠を経口投与し、12週間続ける。

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

治療・治療薬 | 00:37:47 | Trackback(0) | Comments(0)
長野大学でB型肝炎問題のシンポジウム
長野大学 HBVシンポ 案内
 妻と長野小旅行をかねて聴講します。
11/28 長野大学地域連携センターシンポジウム
だれもが普通に暮らすために-集団予防接種等によるHBV 感染者・遺族の生きづらさから考える-」=長野県上田市

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 14:36:34 | Trackback(0) | Comments(1)
学びの秋、各地で肝臓病講演会 11/22~11/29分
ごん太ごん太
おはようございます。元気に散歩できました。
 学びの秋、各地で肝臓病に関する講演会が開催されます。
○11/22iACT 市民公開講座「移植医療の現在・未来~京都大学の挑戦~ 」
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid615.html
○11/28講演会「治る時代になった肝臓病~C型肝炎」=泉佐野
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid614.html
○11/28市民公開講座~肝臓病を知る~=阪大中之島センター
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid611.html
○11/28日本肝臓学会 公開講座=兵庫医科大・平成記念館(西宮)
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid613.html
◎11/28地域連携センターシンポジウム
「だれもが普通に暮らすために-集団予防接種等によるHBV 感染者・遺族の生きづらさから考える-」=長野県上田市
○11/29日本肝臓学会公開講座「ウイルス性肝炎・肝臓がんの最新情報」=和歌山
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid612.html
○11/29 C型肝炎医療講演会=京都
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid604.html
◎11/29「肝がん・肝内胆管がん・肝不全に対する最新の外科治療」
  http://osaka.kanzo.org/archive/eid617.html
 ◎に私は参加します。

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 09:20:32 | Trackback(0) | Comments(0)