fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
奈良肝臓友の会の講演会と総会に参加
畝傍山、会場は奈良県総合福祉会館田中斉祐先生の講演が始まる講演後、友の会の紹介
23日、奈良県社会福祉総合会館で開催された奈良肝臓友の会講演会と総会に参加しました。
 私は、奈良肝臓友の会の相談役を仰せつかっています。総会では、規約の改正や決算・予算部分でアドバイスさせていただきました。
 医療講演会では、講師の奈良市立病院の田中先生のご講演は、ゆっくりした口調でわかりやすくお話されました。
 B型肝炎の治療とC型肝炎の治療、とりわけCの方は、新治療薬の治験データと田中先生の奈良市立病院での治療例について、報告され、治験データとの差について、注意喚起されました。
 ハーボニーの市販後調査で2月末までに約25200人に。重篤な副作用130例。副作用死亡例2例。他の死亡症例5例合ったとのことです。
 全国的なまとめは、5/19-20に横浜で開催される第52回日本肝臓学会で報告があるだろうとのことでした。

スポンサーサイト



テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 00:38:35 | Trackback(0) | Comments(1)
【大阪】4/29C型肝炎市民公開講座「おおさか I LOVE 肝ペーン」
4/29公開講座
C型肝炎市民公開講座 「おおさか I LOVE 肝ペーン
      ~今こそ、知って治そうC型肝炎!~」


○と き : 2016年4月29日(日) 13:30-15:00
○ところ : 大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪) 
12階特別会議場
        大阪市北区中之島5-3-51 <アクセス
        最寄駅 京阪電鉄中之島線「中之島駅」下車、すぐ
            JR東西線「新福島駅」下車、南へ徒歩7分
              環状線「福島駅」下車、南へ徒歩10分
            阪神電鉄「福島駅」下車、南へ徒歩7分

 ギリアド・サイエンシズ社のHPでの案内

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

講演会・セミナー・交流会 | 01:02:40 | Trackback(0) | Comments(0)
枚方市保健センター・健康増進課訪問
 枚方市駅前の観光案内板大阪府下市町村の肝炎ウイルス検診実施数一覧
22日、午後から枚方市健康増進課のスタッフに肝炎ウイルス検診の制度拡充をお願いに行きました。
 B型肝炎訴訟弁護団(恒久対策班)、原告さんの行動に同行します。枚方市の検査の状況について予習し、他のがんや特定健診などに上乗せ実施の状況などについて聞きました。
 肝炎ウイルス検診の実施件数は500件余り。人口40万人。
 我が和泉市は2000件を超しています。特定健診時の検査上乗せや40~60歳まで5歳刻みで、無料検査の案内を個別に郵送されています。

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:49:15 | Trackback(0) | Comments(0)
4/22国会がん患者と家族の会、がん対策基本法改正案でパブコメ
 超党派の「国会がん患者と家族の会」では、平成18年に成立した現行のがん対策基本法が、今般のがん患者や家族の置かれた状況の変化に対応するために、今国会で改正するために、改正案を公表し、パブリックコメント(ご意見募集)をしています。

 「国会がん患者と家族の会」パブコメ:4月22日~5月6日
   http://www.cancer-reg.sakura.ne.jp/revision/index.html

   ・がん対策基本法案 要綱(PDF)
    
   ・がん対策基本法案 新旧対照表(PDF)
    

 一方、一般社団法人全国がん患者団体連合会(全がん連)は、がん患者と家族の要望が十分にに盛り込まれていないと「声明」を発表しました。
  http://zenganren.jp/?p=7

テーマ: - ジャンル:心と身体

議会対策 | 15:15:54 | Trackback(0) | Comments(0)
4/19「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」見直しについてパブコメ 5/18締切
 肝がんの発がん原因の85%を占めるB型・C型肝炎の感染者に対する対策「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」の全部見直しについて、「第17回肝炎対策推進協議会」の結論を得て、厚労省はパブリックコメントを始めました。
 募集案内は下記サイトで。
 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495160028&Mode=0

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:02:11 | Trackback(0) | Comments(0)
パブコメ:B型肝炎の定期予防接種化 厚労省、4月以降の出生者が対象
 B型肝炎を定期の予防接種の対象疾患に加えるため、厚生労働省は、予防接種法施行令の一部を改正する政令案をまとめ、パブリックコメントの募集を始めまし
た。
 定期接種の対象は、今年4月以降に出生し、1歳の誕生日を迎えるまでの人。
 10月1日から施行するとしています。
 パブリックコメントの募集期間は来月5月12日までです。
 2件のパブコメが行われています。

厚生労働省「予防接種法施行令の一部を改正する政令案」に関する意見の募集について

厚労省:「予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正する省令案」に関する意見の募集について

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:10:09 | Trackback(0) | Comments(0)
大阪肝臓友の会 わかやま通信9号
 3月19日、わかやま通信9号を発行しました。
 会員と和歌山市周辺の保健所、保健センター、がん診療拠点病院相談室宛に発送しました。
わかやま通信9号表わかやま通信9号裏


テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

患者会 | 01:20:33 | Trackback(0) | Comments(0)
第17回肝炎対策推進協議会
l滋賀県 新幹線車窓
 17日、厚労省肝炎対策推進協議会と事前の患者委員・肝炎関連3団体打合せ会議に出席するために上京しました。
 協議会は「肝炎対策推進基本計画」の見直しがテーマです。事前に省から意見を求められていたので14項目について意見を届けておきました。今日の会議でどうなるか?
 前回会議の資料はこちらに。
  http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kanen.htm

続きを読む >>
肝炎対策(行政) | 01:09:47 | Trackback(0) | Comments(0)