投稿日:2016-04-24 Sun



23日、奈良県社会福祉総合会館で開催された奈良肝臓友の会講演会と総会に参加しました。
私は、奈良肝臓友の会の相談役を仰せつかっています。総会では、規約の改正や決算・予算部分でアドバイスさせていただきました。
医療講演会では、講師の奈良市立病院の田中先生のご講演は、ゆっくりした口調でわかりやすくお話されました。
B型肝炎の治療とC型肝炎の治療、とりわけCの方は、新治療薬の治験データと田中先生の奈良市立病院での治療例について、報告され、治験データとの差について、注意喚起されました。
ハーボニーの市販後調査で2月末までに約25200人に。重篤な副作用130例。副作用死亡例2例。他の死亡症例5例合ったとのことです。
全国的なまとめは、5/19-20に横浜で開催される第52回日本肝臓学会で報告があるだろうとのことでした。
スポンサーサイト
投稿日:2016-04-22 Fri
超党派の「国会がん患者と家族の会」では、平成18年に成立した現行のがん対策基本法が、今般のがん患者や家族の置かれた状況の変化に対応するために、今国会で改正するために、改正案を公表し、パブリックコメント(ご意見募集)をしています。「国会がん患者と家族の会」パブコメ:4月22日~5月6日
http://www.cancer-reg.sakura.ne.jp/revision/index.html
・がん対策基本法案 要綱(PDF)
・がん対策基本法案 新旧対照表(PDF)
一方、一般社団法人全国がん患者団体連合会(全がん連)は、がん患者と家族の要望が十分にに盛り込まれていないと「声明」を発表しました。
http://zenganren.jp/?p=7
投稿日:2016-04-19 Tue
肝がんの発がん原因の85%を占めるB型・C型肝炎の感染者に対する対策「肝炎対策の推進に関する基本的な指針」の全部見直しについて、「第17回肝炎対策推進協議会」の結論を得て、厚労省はパブリックコメントを始めました。募集案内は下記サイトで。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495160028&Mode=0
投稿日:2016-04-13 Wed
B型肝炎を定期の予防接種の対象疾患に加えるため、厚生労働省は、予防接種法施行令の一部を改正する政令案をまとめ、パブリックコメントの募集を始めました。
定期接種の対象は、今年4月以降に出生し、1歳の誕生日を迎えるまでの人。
10月1日から施行するとしています。
パブリックコメントの募集期間は来月5月12日までです。
2件のパブコメが行われています。
★厚生労働省「予防接種法施行令の一部を改正する政令案」に関する意見の募集について
★厚労省:「予防接種法施行規則及び予防接種実施規則の一部を改正する省令案」に関する意見の募集について
△ PAGE UP