fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
難病センター 府議会で取り上げられる
大阪府庁上町筋 大手前 10月30日、府議会健康福祉常任委員会
が開催され、大阪難病連から私も含め10人が傍聴しました。
 吉村善美議員(自民)の難病センターに関する質問に対して、保健医療室地域北邨保健課長が「(当事者団体と)意見交換会の場を重ねながら、検討していきたい」と答弁されました。
 http://www.gikai-chukei.jp/#comentArea
 NPO大阪難病連では、これを受けて府担当課と意見交換を早急に行うと準備が始まっています。
 11月18日難病連難病センター検討会が開催されます。
#NPO法人大阪難病連
#難病センター

スポンサーサイト



テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:58:52 | Trackback(0) | Comments(0)
リレーフォーライフとJ-PALS
 29日、台風22号接近の中、二つのイベントに参加しました。
 リレーフォーライフジャパン泉州は、28日13時開会、29日正午までの開催予定でした。
 台風接近のために29日午前8時閉幕に早められました。
 私は、28日20時頃と29日6時頃に参加し、4周歩きました。
10/29 リレーフォーライフジャパン泉州 チラシ10/29 リレーフォーライフジャパン泉州10/29 リレーフォーライフジャパン泉州10/29 リレーフォーライフジャパン泉州10/29 リレーフォーライフジャパン泉州


続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:26:47 | Trackback(0) | Comments(0)
11/15-19 第3回肝炎・肝がん患者と家族の手づくり作品展
第2回手づくり作品展会場風景
 
大阪府がん対策公募型貢献事業補助金助成事業
「第3回患者と家族の手づくり作品展」にお越しください!

・会期  2017年11月15日(水)~19日(日)
       開場時刻 11:00~18:00(最終日は、15:00まで)

・会場  ギャラリー「はな」
      守口市竜田通2-1-11
     (地下鉄「守口駅・京阪「守口市」駅下車、徒歩東北へ
      5~7分)<アクセス

●展示作品 絵画(水彩画、油絵など)陶器、木彫り、古布(リフォーム)、パッチワーク、書、絵手紙など

・主催   大阪肝臓友の会
 ※大阪肝臓友の会の案内サイトへ

続きを読む >>

テーマ:肝臓病患者会 - ジャンル:心と身体

患者会 | 06:51:47 | Trackback(0) | Comments(0)
来年度予算 診療報酬引き下げなどを提案
NHK 2017/10/25
  高齢化が進む肝炎・肝硬変・肝がん患者の療養生活が成り立たなくなるような仕打ちです。

来年度予算 診療報酬引き下げなどを提案
  NHK 10月25日 16時37分

 財務省は来年度の予算編成に向けて、高齢化で膨らみ続ける医療や介護などの社会保障費を抑える見直し案を明らかにしました。医師の収入などになる「診療報酬」について、一般の賃金や物価の伸びを上回る上昇が続いてきたとして引き下げを提案し、今後、厚生労働省などと調整を進めることになりました。
 見直し案は、25日開かれた財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会で財務省が示しました。
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171025/k10011197171000.html


続きを読む >>

テーマ:日記 - ジャンル:心と身体

ニュース | 00:03:58 | Trackback(0) | Comments(0)
10/24 第3期がん対策推進基本計画を閣議決定
第3期がん対策推進基本計画を閣議決定、ゲノム医療推進や希少・難治がん対策など打ち出す
  メディ・ウォッチ 2017/10/24
 2017年度からのがん対策においては、「がん予防」「がん医療の充実」「がんとの共生」を強力に進め、これを支える研究・人材育成・教育などの基盤整備を行うことで、がん患者を含めた国民ががんを知り、がんの克服を目指す―。

 安倍晋三内閣が10月24日、こういった内容の「第3期がん対策推進基本計画」を決定しました(厚労省のサイトはこちら(概要)とこちら(本文))。なお、厚生労働省のがん対策推進協議会では「受動喫煙の機会を有する人の割合を、2020年までに職場や飲食店、家庭などのすべてでゼロにする」との目標値を盛り込むべきとの見解がまとまりましたが、閣議決定された計画では「受動喫煙対策に係る法案を踏まえて別途閣議決定する予定」とトーンダウンしています。
http://www.medwatch.jp/?p=16426

続きを読む >>

テーマ: - ジャンル:心と身体

ニュース | 23:32:42 | Trackback(0) | Comments(0)
府議会代表質問傍聴
和気団地近く新市立病院建設槇尾川でごん太と槇尾川でごん太と
 槙尾川まで歩きました。
 午後から府議会代表質問の傍聴です。
 公明党の大橋彰夫議員ががん対策・肝炎対策(重症化予防対策の導入)について質問して下さいました。
  http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30914/00263168/291004.pdf

 昨日は、自民党の徳永慎一議員が肝炎対策で府が全国で唯一実施していない重症化予防事業について、質問して下さいました。患者会の作業があって傍聴できませんでした。
  http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/30914/00263168

続きを読む >>

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:07:58 | Trackback(0) | Comments(0)
人間ドッグ予約変更
市立病院エントランス徳州会新聞
 市立病院での10月10日の人間ドッグ、都合が悪くなたので、日程変更しました。17時前に病院に着いたのですが、担当者は快くテキパキと処理してくれました。11月2日に、脳ドッグも含め受けます。
 病院エントランスで、大阪がんええナビのKさんと待ち合わせ、10月1日の膵がん医療セミナーの記録写真を保存したUSBメモリーをことづけました。

続きを読む >>

テーマ:日記 - ジャンル:心と身体

療養日記 | 23:47:49 | Trackback(0) | Comments(0)
10/8兵庫医科大学平成記念館でC型肝炎最新治療公開講座
  C型肝炎最新治療公開講座

 〇と き 2017年10月8日(日)13:30~15:00  
 〇ところ 兵庫医科大学 平成記念会館アクセス
        西宮市小松南町1丁目15-20
        阪神電鉄「武庫川駅」下車、西出口から西へ徒歩3分(線路の北側)
 〇参加について 参加費無料、事前予約不要
〇内 容 講演「さらに進歩しつづけるC型肝炎の治療
講師 兵庫医科大学 肝胆膵内科学 主任教授 西口修平先生
 主 催  読売新聞社、アッヴィ合同会社

テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

講演会・セミナー・交流会 | 23:45:00 | Trackback(0) | Comments(0)
パープルリボンすい臓がん医療セミナー@大阪国際がんセンター お手伝いに
膵がん医療セミナーチラシ
 今年3月、大阪成人病センターから名称を変え、がん征圧を使命に、先進的な高度医療に取り組み、新たな診断法・治療法の研究開発を進める大阪国際がんセンター。
 本セミナーは、パンキャンジャパンが、大阪国際がんセンターに共催いただき、さらに先進的な医療について開催するイベントです。
 大阪から全国の患者へ臨床試験などを含む最新情報の発信を進めるNPO法人大阪がんええナビ制作委員会に共催団体としてご協力し開催されます。
 大阪がんええナビのメンバーとして、運営に協力します。


続きを読む >>
患者会 | 07:39:33 | Trackback(0) | Comments(0)