fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
健康局長臨席のもと、日本難病疾病団体協議会総会
日本難病疾病団体協議会第8回総会
 日本難病疾病団体協議会総会が開催され参加しました。
 13時から開会され、予定より20分遅れて終了しました。厚労省戸山健康局長は、開会式の来賓挨拶の冒頭で、挨拶と併せて厚労省の難病対策の今後について、パワーポイントを使って説明しました。そして閉会間際にもサービスを込めたコメントをされました。写真は、開会式での局長の挨拶。ありがとうございました。

 来賓は、厚労省から山本尚子疾病対策課長、民主党から企業団体対策委員長代理・小宮山泰子氏、公明党衆議院議員 古屋範子氏、全国保険医協会会長連合会会長・住江憲勇氏など。

 議論では、活動資金捻出、障害者施策(障がい者制度改革)・難病対策の見直し(難病の範囲・法制化など)、障害年金、障害者手帳問題などもだされました。
 高額療養費制度、難病相談支援センターの問題についても、局長が臨席しているせいか、いつもより多くの意見や実情が訴えられ、改善を求める切実な意見が出されました。


近江八幡付近 車窓から、麦秋と田植えの準備富士山会場のTFTビル エントランス日本難病疾病団体協議会総会後の懇親会

 27日早朝に自宅を発ち、上京しました。
スポンサーサイト



テーマ:病気と付き合いながらの生活 - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:47:28 | Trackback(1) | Comments(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

【終了】堺 肝臓病市民フォーラム
 終了しました。 大阪肝臓友の会の案内リーフレットを参加者に配布しました。 同日、一般社団法人日本難病疾病団体協議会総会も東京で開... 2012-05-31 Thu 04:33:56 | 大阪肝臓友の会