投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2012-06-15 Fri

「7・28世界日本肝炎デーフォーラム in 東京」のチラシが完成したようです。
日本肝臓病患者団体協議会の公式ホームページを作成されている東京のSさんから、HPデータについてのやりとりをする中で、画像データとしていただきました。
7/28世界肝炎デーフォーラム in 東京
どなたでも参加できます。
日時:2012年7月28日(土) 午後1時から5時
場所:JICA「地球ひろば」(渋谷区広尾) 交通アクセスこちら
参加費:無料、定員200名(どなたでも自由に参加できます)
申し込み:「日本肝臓病患者団体協議会」までお申込ください。
チラシ(画像データ)をご覧ください。
15日午前、大阪市立総合生涯学習センターで、京都肝炎友の会の役員さんと京都の肝炎対策について、今後の患者会の対応になどを意見交換しました。
京都肝炎友の会は、新しくブログを開設されています。
http://kyotokanentomonokai.net/
また、下記の講演会などが行われます。
6/17 講演会
会場:京都ひとまち交流館
「肝炎の栄養療法(特に鉄除去療法の理論と実際)」
講師:宇治徳州会病院 栄養管理室副室長 赤尾志先生
「肝炎・肝がんの最新の治療と京都府の肝炎対策」
講師 京都府健康福祉部 健康対策課 医務主幹 十亀義生先生
7/15 講演会 13-14時
京都市委託 「C型慢性肝炎の最新の治療」
場所 ハートピア京都(京都府立総合福祉会館)3F 大会議室(入場無料)
講師 広島大学大学院 消化器・代謝内科学教授 茶山一彰先生
詳細は、京都肝炎友の会のブログをご覧ください。
スポンサーサイト
△ PAGE UP