fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
40歳で肝がんの疑い
 21日午後から肝臓友の会で事務所当番。
 29、30日の杉良太郎氏新歌舞伎座舞台公演のチケットを申込者に郵送作業をしたり、これまでの交通費などの立替金支払いのための会計処理をしたり、超多忙でした。

 B型肝炎患者の40歳男性のお母様から電話相談もあり、母子感染で2人の息子も肝炎だという、肝臓専門医であるかかりつけ医でエコー検査を受けた次男に肝がんらしい10mmの影が見つかり、ドクターからはしばらく様子を見ましょう。と3か月後の再検査を指示されたという。不安を訴えられていました。



 造影CTか造影MRI検査を受けられるようにアドバイスしました。

 肝疾患連携拠点病院のドクターから、今年の世界・日本肝炎デーにあわせて「公開講座」を開催することになったので患者会も協力して欲しいというありがたいご相談もありました。
スポンサーサイト



テーマ: - ジャンル:心と身体

患者会 | 23:32:21 | Trackback(0) | Comments(2)
コメント
1cmもあるのに「3ヶ月様子を見ましょう」、という医者はヤブです。
早急に別病院にて摘出を行ってもらって下さい
2013-01-24 木 14:12:38 | URL | とりすがり [編集]
Re: タイトルなし
> 1cmもあるのに「3ヶ月様子を見ましょう」、という医者はヤブです。
> 早急に別病院にて摘出を行ってもらって下さい

 造影CT、造影MRI検査を受けられるがん診療連携拠点病院などで精密検診を受けられるようにおすすめしました。
2013-01-25 金 08:32:15 | URL | sin [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する