fc2ブログ
 
■プロフィール

sin

Author:sin
 B型肝炎患者です。
 大阪肝臓友の会で療養相談担当・事務局長。
 団塊の世代。

 写真は、東京江東区夢の島、「第五福竜丸展示館」の第五福竜丸船尾
 04/03/06 訪問 撮影
「第五福竜丸」の航海は続く 核のない世界を目指して
 JanJanニュースから

■2010年度国会請願 請願行動
 国会請願行動を5月25日に行いました。
 9万5千筆の署名を5/25に国会議員の方々に託しました。ご協力ありがとうございました。
  国会請願署名:「肝硬変・肝がん患者等の療養支援などを求める請願書」

■ 肝炎対策基本法が11月30日成立しました。ご協力ありがとうございました。
 法律に基づき肝炎対策が拡充され肝炎患者の療養が改善されるように今後ともがんばります。
法律
衆院厚労委員会決議
11/26衆院厚労委議事録
日肝協声明

「sinのつぶやき」(ツイッター)

 

■最近の記事
■最近のトラックバック
■最近のコメント
■月別アーカイブ

■カテゴリー
■FC2カウンター
■ブロとも申請フォーム
■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
シメプレビル 治療体制準備へ
大手前 2日、肝臓友の会の事務所当番。
 南河内地域の60歳助成から電話相談を受けました。
 胃カメラ検査を受けた病院でC型肝炎を指摘され、治療をすすめられた。治療方法はいくつかあるが選択するのは患者さんだ、よく考えてお返事を!」ということで、新薬シメプレビルを使った治療のことの問合せでした。


 シメプレビル発売日は12月6日だと、11/30に大阪大学中之島センターで開催された西部大阪肝臓病公開講座で講師の先生が説明されました。

 府健康づくり課疾病対策G担当者に確認しましたところ、12/2に厚労省で都道府県肝炎対策担当者説明会があり、医療費助成への対応について説明されたそうです。
 大阪府では、厚生労働省からの通知文書が届き次第、肝炎医療費助成事業に関する実施要項を改定して、府民に周知したいとのことでした。
 なお、実施要項改定前に新薬による治療が始められた場合には、治療開始時点にさかのぼって医療費助成がなされるとのことです。
スポンサーサイト



テーマ:肝炎 - ジャンル:ヘルス・ダイエット

肝炎対策(行政) | 23:15:07 | Trackback(0) | Comments(1)
コメント
厚労省のサイトで
「肝炎医療費助成における助成対象医療の追加について」が掲載されました。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000031326.html
2013-12-10 火 07:46:34 | URL | sin594 [編集]
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する